Pages

2016年12月29日木曜日

では来年も...

はい、また行きます。


...と、そうゆう訳で来年もまた日本へ旅します。

次は春にしよう、
また二ヶ月間。
HAの【コナ⇔羽田】直行便が速くて安い、これは決め。
それとGWの部屋だけは一応押さえておきました、
あとはゆっくりと考えます。


しんちゃんと言えば思い出しました、
彼が広島駅南口に居ました。
ほら、見てください:
(広島ASSEを背後に…
因みに英語でASSEからEを抜くと…)

どう見ても同一人物ですな

2016年12月27日火曜日

roofline

瀧宮神社
(広島県厳島)


日本に住んでいれば
ありふれた光景ですが
アメリカ生活が長いと
こうゆう小さなところに日本を感じます。

2016年12月22日木曜日

手取川

島根県津和野町の酒屋
(写真は文章で紹介の酒蔵や店とは関係ありません)

日本へ旅立つ前にテレビで "The Birth of Sake"
というドキュメンタリーを観ました。
石川県白山市、吉田酒造店の酒「手取川」
手造り過程を録画した感動物語です。
この作品は九月にデビューしてもう幾つもの賞を受賞しております。
それで時間があれば是非訪れてみたかった酒蔵です。
少なくとも絶対飲んで帰る、と決めました。

幸いに日本着いて二日目、新宿をウロウロしてたら
思い出横丁の居酒屋「安兵衛」の前で見たんです、
その店で扱ってる酒のメニューみたいなポスターを。
そこにありました、手取川が。
まだ午後三時前で店は準備中。
誰か居ないかと窓を覗いていたら突然「ガラッ!」とドアが開き
バケツいっぱいの水を持ったおばさんが出てきた。

私を追い払う水ではなくて玄関の打ち水でした。
そのおばさんに早速聞きました、
この店で手取川が飲めるのか、と。
すると「エッ、そんな酒聞いたことない」と答える。
どうやらあまり人気は高くないようだ。
ポスターに指差して「これ、このお酒」と聞き直すと
「詳しい人に聞いてみる」、と店内へ。

数分後戻り「あります、あります」とグッドニュース。
そこですぐ決めた、今夜はここで飲むぞ食うぞ!
数時間後、開店早々にお邪魔しました。
店はもちろん貸し切り状態、料理も結構凝ってました。
茶豆は秋田から、秋刀魚は北海道、牡蠣は広島とか色々。
四合か五合も飲んじゃいました、
その辺の詳しい事は覚えておりません。

2016年12月15日木曜日

flying noodles

横浜のカップヌードル・ミュージアムの展示品


この彫刻品が気に入りました、
ミニチュア版があれば買いたいです。
いや、これをDIYアート玩具にしても売れると思います。
麺の部を真っ直ぐな状態で売って、
それを自由自在の長さに切れて、形に曲げられる様な仕組み。
さらに加熱とかすれば形が硬化する素材だともっといい。
誰か作って下さい、私買いますから。


2016年12月11日日曜日

Jazzy Okayama

岡山県倉敷市にて

岡山はジャズが好きだと聞いたが
それは本当だった。
カフェはもちろん
うどん屋でもジャズ。
酒屋もおでん屋もジャズ、
駅もお寺もジャズ。
今度はジャズの旅にしようぞ岡山。

2016年12月7日水曜日

most picturesque pagodas


層塔(三重もしくは五重)を撮った写真を見比べると全12軒ありました。
その中で「最も絵になる」(most picturesque) と思った塔を二軒紹介。
もちろん「絵」ですから100%主観的で。



広島県尾道市の天寧寺三重塔




京都八坂の塔


2016年12月5日月曜日

ベップ・ブルー

別府の海地獄より

【以前の「kind of blue」と題した投稿から引用。】


このブルーは
何と言うブルーだろう

セルリアン程濃くなく
サイアンより蒼く

朝日にとける
マリーンレイヤーの白と

無限なグラデーション
パウダーより強め

マヤ・ブルーでもなし
コロンビアの様で

パステルでもない
ペリウィンクルのやさしさ

だが温かみ薄い
単なるスカイかと思えば

ミストも帯びる
そんな 別府ブルー

2016年12月4日日曜日

柳井の金魚

山口県柳井市の金魚ちょうちん


柳井の町を歩いてたら
「かにが路上を横切ります、人も車もご注意を」
と書いた道路標示がありました。
へっ?
蟹???
海はちょっと遠いし...
川が一本流れていたけど
その川に生存するのかな?

その柳井から橋を渡る周防大島に
日本ハワイ移民資料館があります。
自分達のルーツを探しに
ハワイの日系四世とか五世の人達が沢山訪れるそうです。
私が訪れた時もハワイから二家族来てました。
その二日後、宮島で彼らと偶然再会しました。
お互いビックリ、
でもすぐ「アロハ!」とシャカサインで挨拶。

では何故この島にそんな資料館があるのか?
それはこの島から多くの人達がハワイに移民したからです。
明治18年(1885)から十年間、ハワイ政府との交渉で
日本から多くの労働者を募集しました。
さらに何故山口県からの移民者が多かったか?
一説によりますと(未確認情報です)当時の外務大臣が山口県出身であったため
地元山口での募集が盛んだ、というあくまでも説があります。
因みにコナで有名なキムラ・ラウハラのキムラ家もこの周防大島出身です。


2016年12月2日金曜日

日本の不味い物

イラスト風フィルターをかけたら
なんとなくポスト印象派風画に見える道頓堀
(写真と文章は関係ない...と思います)


何を食べても美味しい日本...
と言いたいところですが、
全部が全部美味しかった訳ではありませんでした。
九割以上は凄く美味しかったので
それ以上要求したり
ネガティブなこと書くと叱られそうですが、
逆に言うとなんでも美味しい国だから
たまに不味い物に遭遇するとそれが余計に目立ち
深く記憶に残る。

① 日本の餃子。
私の父は自称山東人、
母は自称台湾人...
となると餃子はうるさくこだわります。
はい、我が家では皮を自家製してました。
茹でるにしろ焼くにしろ皮は厚めでモチモチが最高、
日本で市販の皮はワンタン皮みたいで薄すぎる。
それに具。
具の基礎はやはり白菜と豚挽肉でしょう、
日本の具は肉が少ないし白菜の代わりにキャベツが多い。

② 某S社のスパークリング・ドライという伊右衛門茶。
「無糖炭酸 with ゆず」とも書いてあった。
コンセプトは炭酸入りアイス・ティー。
どう考えても美味しいはずがない、
と幾度もためらったが
やはり好奇心に負けてトライした。
そして久し振りに「ナンジャ・コレー?!」と叫んだ。
何かの間違えかと思いもう二三口飲んでみたが
やはり不味かった。
食物を粗末にするのが大嫌いな私だが飲み干せなかった。

③ 喫煙の飲食店。
カリフォルニアで全飲食店が禁煙になって20年以上経つかな、
ハワイは遅れて10年くらい前からだった。
最初の頃はどこも抵抗があるんだけど
実行して半年や一年過ぎると皆(愛煙者も含み)同感すること、
それは「料理が一層美味しくなった」ってね。
日本旅行中禁煙の店をひいきして食べ廻ったけど、
喫煙店しかなかった場合開店直後(16:00とか17:00)を狙って入った。
さすが五時に夕飯食べる人って殆どいないからね、
貸し切り状態で食べられました。


2016年12月1日木曜日

奈良の言い訳

春日大社にて
アメリカでは
「犬に宿題を食べられた」(The dog ate my homework)、
という宿題不提出の言い訳がありますが、
それを先生が信じるかどうかは別問題として...

奈良では
「鹿に宿題を食べられた」
という言い訳が通用するのでしょうか、
証拠写真有りで...